いま、AIアートというものが流行っているらしい……。そこで、「Meitu」というアプリを使ってAIアートを作ってみた!
AIアートが流行っているらしい
なんか、巷ではAIアートというものが流行っているらしい。AIの技術を使って、写真を絵のように変換させるのがAIアート。たしかに、Twitterでも「#AIアート」で話題になっていた気がする。
ということで、筆者もAIアートを作ってみたよ!
まずはアプリをインストール
今回は「Meitu」というスマートフォンアプリを使ってAIアートを作る。
「Meitu」はAIアートの世界では有名なアプリである。Android版とiOS版の両方が用意されている。筆者はAndroid版で使った。
インストールが完了して、アプリを開くと次のように表示される。
「Meitu」にはAIアート以外にも機能があるようだが、今回はAIアートが目的なので「AI Art」というボタンをタップする。
「今すぐ試す」というボタンをタップすると、写真フォルダから写真が選べるようになる。適当に写真を選ぶと自動的にAIアート化される。
AIアートを作る!
まずは、星の形をしたアポロチョコをAIアートにしてみる。
↓↓こんな感じになった↓↓
なんか、ピンクの髪をした人物がうつむいて座っている……。まるで、SPY×FAMILYのアーニャがしゃがんでアリの行列を見ているみたいだ……。
続いて、キーボードをAIアートにしてみよう。
↓↓こうなった↓↓
なんか、街みたいになった。そして、木製のリストレストはお花畑になっている。想像以上に美化されたね。
続いて、ジャイアンをAIアートにしてみよう。「きれいなジャイアン」みたいになったらいいな。
↓↓こうなったよ↓↓
ジャイアンが丸の集合体になって、変な模様になって消えた。ジャイアンの跡形もなくなった。「きれいなジャイアン」にはならなかった。
最後に、ちくわをAIアートにしてみよう。
↓↓こうなった↓↓
ふわっふわのスウィーツになった! パンとバームクーヘンとパンケーキを足して3で割ったようなスウィーツになった。これは美味しいかもしれない。元はちくわだけど。
面白い!
結論、想像以上のAIアートに仕上がって面白かった! 「二次元の絵みたいになるのかな?」とか「絵画みたいになるのかな?」と期待して変換を待っていると、想像以上に面白いものに仕上げてくれる。固定概念を覆してくれるようなアート作品になる。
AIアートって面白い!!
AIアートにハマった。せっかくアプリをインストールしたんだから、他の写真もAIアートにしてみようと思う、この機会にね。
皆さんもぜひ、お試しあれ!
Report:R-kun
Photo:情報保管庫
Screen shots:Meitu(Android版)