本日、8月6日は「Word Wide Webの日」です。世界初のWebサイトが開設されました!
今日は「Word Wide Webの日」
本日は8月6日である。8月6日は「ハムの日」でもあるが……「World Wide Webの日」でもある。
1991年8月6日に、計算機科学者ティム・バーナーズ=リー(Timothy "Tim" John Berners-Lee)、ロバート・カイリュー(Robert Cailliau)が開発した「World Wide Web(WWW)」に関する情報をインターネットに公開した。これが世界初のWebサイト「 http://info.cern.ch 」である。
ティム・バーナーズ=リーは「URL」や「HTTP」、「HTML」といった現代のインターネットでも基礎となるものを最初に設計した。
彼らの努力がなければ、我々はインターネット上でコミュニケーションをとることができなかっただろう。
欠かせないインターネット
我々の暮らしではインターネットは必要不可欠なものとなっている。データの保管場所がローカルからクラウドが一般的になったり、コミュニケーション手段としてインターネットが活用されたりと、我々はインターネットの恩恵を受けてばかりである。
さて、我々の暮らしからインターネットが消えたらどうなるだろうか? 人が生きていくための基本は衣食住と言われている。しかし、衣食住だけが完備されればよいというものではない。ひょっとすると、今日の我々の暮らしでは「衣食住+インターネット」なのかもしれない。衣食住に並ぶくらい大切なものがインターネットなのだろう。
娯楽を除いてもインターネットは必要不可欠。日々の情報交換の多くはインターネットを用いて行われる。オンライン化やクラウド化などがますます進展すると、インターネットの重要性をより感じるだろう。
インターネットに感謝
インターネットは突如沸いて出てきたものではない。ティム・バーナーズ=リーらによって開発されたものである。
ティム・バーナーズ=リーらの努力がなければ、現代を生きる我々の情報交換手段は紙だけだっただろう。LINEのような即レスの連絡手段なんてなかった。ハガキを投函して1~2日後に返信がくるなんてことが続いていたのかもしれない。
ティム・バーナーズ=リーらによって我々の暮らしは便利になり、豊かになった。改めて、ティム・バーナーズ=リーらに感謝したい。
ありがとう、ティム・バーナーズ=リーたち。
Reference:今日は何の日~毎日が記念日~
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office、PAKUTASO