日本マーケティングリサーチ機構のアンケート結果をもとに、「父の日」について考える!
父の日
去る「父の日」。皆さんは何を贈りましたか? 私はネクタイを1本贈りました。
「母の日」と比較して忘れられてしまいがちな「父の日」。実は私、過去に何度か忘れかけたことがあります……。その都度、遅れて贈り物をしていました。
さて、日本マーケティングリサーチ協会は6月21日に今年の「父の日」にまつわるアンケート結果を発表しました。
日本マーケティングリサーチ機構のアンケート
日本マーケティングリサーチ協会は今年の5月に、日本全国の10代~70代の男女を対象として「父の日」にまつわるインターネットを活用したアンケート調査を行いました。調査結果は次のとおりです。
【問1】昨年の「父の日」は直接お父様とお会いになりましたか?
「会った」と回答したのが25.53%に対して、「会わなかった」と回答したのが74.47&でした。この結果にはコロナ禍も関係しているのでしょうか?
【問2】昨年の「父の日」は何をしましたか?
「何らかの形で感謝の気持ちを伝えた」が全体の40%を超えました。しかし、「何もしなかった」が過半数を超えています。
【問3】コロナ禍が原因でお父様と直接お会いされることに抵抗がありますか?
う~む。問1で「コロナ禍が関係しているのか?」と思ったが、あまり関係がなさそうです……。
【問4】今年の「父の日は直接お父様とお会いになりますか?
「会わない」と「まだ分からない」の割合が同じくらいになっています。これが「会う」に転がってほしいな……って思っちゃいます。
【問5】今年の「父の日」はどんなプレゼントをあげようと思っていますか?
「何もあげない」と回答した割合が最も多くなりました。私はネクタイをあげたので……「洋服」に分類されますかね? お酒の割合が多いんですね~(来年そうしよっと!)。
どんな「父の日」になる?
「母の日」よりインパクトが小さい「父の日」。なんか知らないけど忘れてしまいがち……。さて、そんな「父の日」がいつの日か忘れられない存在になってほしいなっと思っています。
このアンケート結果を参考に来年以降の「父の日」を検討してみてください。
Reference:PRTIMES
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office
Screen shots:PRTIMES