先日発売されたばかりのロジクール『MX MASTER 3S』を購入。クリック音が静音化されたとのこと。私の新しいマウスになるのか? レビューします!
発売されたMX MASTER 3S
先日発売されたロジクールのMX MASTER 3S。予約をして、やっとこさ手に入れたので今回はレビューしようと思う。
レビュー
外箱はこんな感じ。
ロジクールのMXシリーズらしいパッケージだ。
外箱の横には技術仕様が明記されている。
店舗で購入される方は購入前に一度チェックしておいたほうがよいだろう。
1つベールを脱ぐとこんな感じ。
まだ、本体は包まれている。
いよいよ本体が登場!
同梱物を取り出してみると……
本体に取扱説明書、充電ケーブル(USB Type-A to Type-C)、logi Boltレシーバーが入っていた。
じっくりと本体を見てみよう。
私は他のアイテムとの調和性をとるためにグラファイトを選んだ。パッと見た感じでは前モデルのMX MASTER 3と差がないように感じる。
だが、中身は進化したようだ。
まず、クリック音が静音化されたとのこと。前モデルではクリック音が大きかったらしい。私は前々モデルのMX MASTER 2Sを愛用していたが、前々モデルでもクリック音が大きかった。
試しに数回ほど左右ボタンを押下してみた。たしかに、クリック音が静音化されていた! クリック音が静音化されたといっても、静音マウス独特の気持ち悪いクリック感(ポコポコする感じ)は少ない。
新旧比較してみよう。左がMX MASTER 2Sである(前々モデル)。右がMX MASTER 3Sである(新モデル)。さすがに2世代モデルが異なると外観にも差がある。
機能も差がある。MX MASTER 3Sのほうはカーソルも進化しているとのこと。精度が上がったらしい。このあたりは公式サイトに詳しく書かれているから参照してね。
本体の裏面はこんな感↑。センサーは中央にある。
▼クリック音比較はこちら!
新マウスに乗り換え!
私がこれまで使用していたモデルから大きく進化したため、これを機に新モデル(MX MASTER 3S)に乗り換えることに。
logi Boltレシーバーで制御できるので、今使っているキーボードとの相性もよい。おかげで、パソコンのUSBポートが1つ空いたよ!
しばらくはコレを使います。
Reference:ロジクール公式サイト
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office
▼こちらもどうぞ!