名古屋名物「なごやん」がモチーフになった「なごやんみたいなパン」を食べてみた! 「なごやんをパンで再現した」という感じがしました。
「なごやん」がパンに?!
皆さん、名古屋名物の「なごやん」はご存知だろうか?
愛知県内のスーパーでは和菓子コーナーに「なごやん」が必ず陳列されている。
さて、そんな「なごやん」がパンになったとのこと。どうやら、中も外も「なごやん」をパンで再現しているとのこと。その名も……
「なごやんみたいなパン」
これは気になる。愛知県民なら食べないといけない気がする。……ということで、「なごやんみたいなパン」を食べてみたよ!
なごやんみたいなパン
はい! こちらが「なごやんみたいなパン」ですッ!
私は近所のスーパーで購入。価格は100円+税の108円だった。
成分表などはこんな↑感じ↓。
\開封/
見た目は「なごやん」に近い。ちなみに、右上の穴はホイップクリームが注入された後の穴である。決して、不良品ではないよ。
横から見るとこんな感じ。
では、実食……
/おッ! ウマいよ!\
黄味あん×ホイップクリームの合わせ技で甘く美味しいが、くどくなくサッパリとしている。黄味あんは「なごやん」本来のあんことは違う。本物より柔らかくしっとりした感じがする。
香りは「なごやん」が先に来て、後に「パン」が来る。和菓子のような香りがするよ。
パンの外の皮は「なごやん」にとっても近い。舌触りも「なごやん」そのもののである。
「なごやん」を「パン」で再現した感じがひしひしと伝わる。
ぜひ、食べてみてね!
「なごやんみたいなパン」の販売期間は2022年6月1日~7月31日までの期間限定となっている。販売エリアは次のとおり。
- 東日本エリア
- 関西・中国エリア
- 中部エリア
- 四国エリア
販売エリアの区分は次のとおり。
◆ 東日本エリア
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、山梨県、群馬県、新潟県◆ 関西・中国エリア
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県
九州エリア以外なら食べられそうだ。
もし、「なごやんみたいなパン」が気になったのなら、早めに購入し食べてみることをオススメするゾ! だって、期間限定だからね。
さて、今からもう一つ購入してきますー。
------
Reference:PRTIMES
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office
Screen shots:Pasco