最も読みやすい・見やすいUDフォントを決めます! モリサワ、フォントワークス、イワタのUDフォントで検証してみたよ。
UDフォントとは?
ユニバーサルデザインフォント
UDフォントとは「ユニバーサルデザインフォント」という意味である。誰もが見やすい・読みやすいと感じるフォントで、SDGsの観点から今日では重要視されている。
どれがイイの?
UDフォントは1社から1種類だけ提供されているわけではない。様々なメーカーから様々な種類が提供されている。それゆえ、どのUDフォントがイイのか分かりにくい。
UDフォント選手権を開催!
そこで、当サイトではメーカーとフォントの種類を絞って「どのメーカーのUDフォントが読みやすい・見やすいのか?」を検証する。題して「UDフォント選手権2022春」を開催する。
それでは、いってみよぉ~!
UDフォント選手権2022春
ルール
ルールは次のとおり。
- 審査内容は「審査1文章」「審査2ボカシ」の2つ。
- 審査1では歌詞文章で文字の羅列を見て判断する。
- 審査2では混同しやすい文字にボカシをかけて判断する。
- 英数字・ひらがな・カタカナ・漢字・デザイン・使いやすいさなど総合的に判断する。
このルールに従って厳正に審査する。最優秀賞に選ばれたUDフォントには「R-kunお墨付き!」という称号を与える。
審査1:文章
審査2:ボカシ
結果発表!
審査1・審査2を行った結果、最優秀賞に輝いたのは……
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> UDP新ゴ Heavy / モリサワ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y ̄
モリサワのUDフォントが最も読みやすい・見やすいと感じた。次に良かったのはイワタのUDフォント。その次に良かったのはフォントワークスのUDフォントである。
総評
さて、見事に最優秀賞に輝いたのは「UDP新ゴ(モリサワ)」となった。最大の評価ポイントはアルファベットの読みやすさ・見やすさである。
モリサワのUDフォントはアルファベットの大文字と小文字に配慮してあり、違いがハッキリと分かるようになっている。
ひらがな・カタカナの雰囲気はイワタのUDフォントが良いと思う。モリサワのUDフォントでは丸く感じてしまう。フォントワークスのUDフォントはふところの狭さを少々感じた。
漢字の雰囲気はイワタのUDフォントが良いと思う。モリサワのUDフォントは若干だがHeavyというウェイトでも細く感じてしまう。一方のフォントワークスのUDフォントはUというウェイトで太くなりすぎて潰れてしまう。
デザインはフォントワークスのUDフォントが良いと思う。というのも、UDフォントを欲している人でもそれ以外の人でも違和感を持たず接することができると感じたから。あと、ウェイトも豊富だからディスプレイ表示・本文問わず使えるだろう。
みなさんはどのUDフォントが良かったですか? もしよろしければ教えてくださいね。
------
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office