Twitterモーメントカレンダーのツイート分析に従ってツイートしたものは、どれくらい注目してもらえるのだろう? 検証する!
SNSで話題になってみたい
実は私、SNSで話題になってみたいと密かに思っている。そんな爆発的に話題にならなくていい。Twitterなら100いいねくらいほしい。
そんな中、目に留まったのが「Twitterモーメントカレンダー」である。
Twitterモーメントカレンダーとは、Twitterマーケティングを目的としてTwitter社が提供しているカレンダーのことである。
Twitterモーメントカレンダーの詳細は次のリンクよりどうぞ。
さて、Twitterモーメントカレンダーには「昨年度のツイート分析」が掲載されている。「昨年はこんなタグが流行りましたよ~」とか「こんな絵文字が多く使われました~」というのが掲載されている。
そこで、私はあることを思いついた!
Twitterモーメントカレンダーに掲載されているダグを使えば、多くの人にツイートが注目されるんじゃないのか?
ということで、検証してみることになった。
検証した
今回参考にするのはこちら↓。
ちょうどゴールデンウィークだし、注目してくれるんじゃないのかなって思う。
こんな感じのツイートを作成↓。
期間は2022年5月3日午後12時40分~5月4日午後12時40分の1日間に設定。基本は「いいね」の数でどれくらい注目してくれたか判断する。場合によっては、ツイートの表示回数も考慮したいね。
\投稿!/
あとは結果を待つだけ……。
検証結果
5月4日の午後12時40分。気になる結果は……
/1リツイート・7いいね\
ちなみに、ツイートアナリティクスは……
こんな感じ↑。
リツイート・いいね数はお世辞にも多いとはいえない。ただ、インプレッション数は3ケタという値。もし、これが面白い内容であれば、より多くのインプレッション数とリツイート・いいね数が得られたと思う。
ハッシュタグは無いよりもあったほうが良さそうだ。
------
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office