同じ日に同じ時間帯に「VISAを騙るメール」が2通届いたため調べてみた。VISAを騙るメールにはご注意を!
同じ日 同じ時間帯の怪しいメール
先日、怪しいメールが2通届いた。同じ日に同じ時間帯に2通の怪しいメールが届いた。同じ日に同じ時間帯に2通届いたため「これは詐欺だ!」と見破ることができたが、「これは騙されちゃう人もいるんじゃないの?」と思ったため共有する。
怪しいメールはこちら↓。
もう1通はこちら↓。
どちらもVISAを騙るメールだ。差出人メールアドレスも同じ。ただ、差出人名と件名がわずかに違う。文面はまったく同じね。
今回の怪しいメールは頑張ったほうだと思う。
まずは、差出人メールアドレス。ちゃんとしたドメインのメールアドレスになっている。 .jp ドメインだったためドメイン自体の信頼度は高いと思う。ただ、 .jp 以前の文字列がおかしかったけどね。
続いて、メール文面。チグハグな日本語を使っていない。ただ、よーく読むと文法がおかしかったり、フォントがおかしかったりする。使われているフォントは「Microsoft YaHei UI」というヤツなんだけど、これ日本語フォントじゃないんだよね。
続いて、記載されていた住所。住所がおかしいのだよ。メール文面の最下部に住所が記載されていたから、住所を調べてみたの。
すると……まったく関係のない会社にたどり着くんだよ。「こりゃぁ、この住所の会社からおこられるぞ」と思ったね。記載されていた住所はまったくVISAとは関係のない会社でした。
その他にもおかしいところがある。メールのソースを調べてみるとよく分かる。メールのソースについては割愛するね。
だまされるなッ!
今回の調査はここまで。皆さんには「だまされないでほしい」と願っている私。だって、なんの得にもならないからね。
あと、URLとかリンクとかは絶対にクリックしちゃダメね。今回はGmailの設定でURLもリンクもはじかれてしまったけど、場合によってはセキュリティソフトではじかれないこともある。うっかり怪しいメールを開いてしまったときは、なにも触らずそっと閉じること。そして、メールは廃棄すること。
ちなみに……私は検証用の端末と検証用のネットワークで怪しいメールをチェックしています。
十分にご注意くださいッ!
------
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office
▼こちらもどうぞ!