パワポ作業を素早くする設定を教えます! 設定は超簡単。クイックアクセスツールバーを活かすだけ!
はじめに
この記事をご覧になっている皆さんは、「普段からPowerPointを使っている」もしくは「これからPowerPointを使う予定」という方ばかりでしょう。
普段のオフィス作業ではPowerPointは必須ソフトです。
ひょっとすると、家庭でも掲示物作成などにPowerPointが用いられるのではないでしょうか?
と、考えると……PowerPointを使いこなせるスキルは「必須」といっても過言ではありませんね。
そこで、この記事では、日常的に使うPowerPointを「少しでも素早く使うための設定」を紹介します。
この記事では、PowerPointの呼称を「PowerPoint」や「パワポ」、「パワーポイント」と様々に呼んでしまいます……。
呼び方が変わっても同じPowerPointを指しています。
この点、予めご了承ください。
それでは、いってみよ~!
普段のパワポ画面
まず、PowerPointを開くとこんな感じ↓に画面が表示されますね。
ちなみに、この画面はPowerPointのアイコンをクリックして「新しいプレゼンテーション」を選択したときに表示される白テーマのスライドです。
今回の記事では、スライド内容は関係ないので、企業や組織で決められているフォーマットのスライドが表示されていても、カラフルなスライドが表示されていてもOKです。
皆さんは、この画面からどのように作業を進めますか?
おそらく……
上の青枠の中の機能を使って文字を入力したり、図形を挿入したり、アニメーションを付けたりすると思います。
PowerPointには多くの機能が搭載されています。
機能が多いため、よく使う機能もあれば、全く使わない機能もあるでしょう?
さて、皆さんがよく使う機能は何ですか?
丸の図形を挿入する機能ですか? 文字に陰を付ける機能ですか?
私は、「オブジェクトを中央に揃える機能」と「背面・前面に移動させる機能」、「テキストボックスを出す機能」です。
この3つの機能は、毎度使います。
それらのよく使う機能を、
この青枠の中から探し出すのは面倒ではありませんか?
機能が置いてある位置を覚えればよいことですが、「そんなん、覚えていられんわぁ~!」というのが私の心です。
ならば……
この「クイックアクセスツールバー」を有効的に使いましょう!
クイックアクセスツールバーには、好きな機能を置いておくことができます。
普段よく使う機能はここに置いてあげるだけで、わざわざ探し出す必要がなくなります。
私は、次のような機能を置いています。
よく使う機能ばかりなので、置いておくと探し出す必要がなく便利です。
リボンの下に置いておくとよい!
クイックアクセスツールバーに機能を置いておくだけでも、作業速度がアップします。
でも、まだ作業速度をアップすることができます。
では、どうすれば作業速度をアップさせることができるでしょう?
それは、クイックアクセスツールバーの位置をリボンの下にすることです。
それでは、クイックアクセスツールバーの位置をリボンの下にしてみましょう!
まず、クイックアクセスツールバーの右にある下向き矢印(▼こんなヤツ)をクリックします。
クリックすると「リボンの下に表示」という項目が表示されます。
これをクリックしてあげましょう。
すると……
リボンの下にクイックアクセスツールバーが表示されました。
このようにしてあげることで、スライドとクイックアクセスツールバーの位置が近くなりカーソルを移動させる距離が短くなります。
これで、PowerPointの作業を素早く行うことができます。
まとめ
それでは、まとめです。
この記事では、クイックアクセスツールバーを活かしてPowerPointの作業を素早くする方法を紹介しました。
クイックアクセスツールバーを上手に使いこなせれば、必ずPowerPointの作業が速くなります。
是非、クイックアクセスツールバーを活かしてみましょう。
それでは~
------
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office、PAKUTASO
Screen shots:Microsoft PowerPoint 2019