Apple Musicの『ステーション』という機能がとっても良い。私の好みの曲をランダムで流してくれるから便利!というか……WindowsでもApple Musicを利用できることを初めて知ったよ!!
Apple Musicの『ステーション』が良い!
私ね、Macを使っているときはApple Musicを使っているの。
WindowsやAndroidを使っているときは、Amazon Musicのほうが相性が良くて気に入っているんだけど、MacのときはApple Musicのほうが良いね。
で。
先日、Apple Musicを使っていたら、こんな項目↓を見つけたの。
「おすすめのステーション『R-kunさんのステーション』」というヤツね。
えッ!
Apple Musicってこんな機能あるの!?
随分前からあった機能かもしれないけど、私は今知ったよ。
赤くて目立つアイコンだったから、クリックして曲を流してみたよ。
すると……私の好きな雰囲気の曲をジャンジャンと流してくれるの!
なんか、とっても嬉しくなっちゃった!
わざわざ、自分の手で好きな雰囲気の曲を一つずつ探さなくても、AIが自動的に選んでくれるからね。
こりゃぁ、便利だよ!
どうやらWindowsでもイケるらしい
この「ステーション」っていう機能は、MacなどのApple製品だけだと思っていたけど、Windowsでもイケるらしいね。
ブラウザからApple Musicにアクセスして、自分のアカウントでログインしてみると……
普段聴いているプレイリストも共有されているし、「あなたのおすすめ」的なヤツもちゃんと表示される。
なにより、「ステーション」も表示されるの。
Windowsでも「ステーション」がイケるとは驚き~ぃ!
Amazon MusicよりApple Music
先述のようなことがあり、私はAmazon MusicよりもApple Musicのほうが「好み」という状態になっている。
でも、当たり前のことだけどアレクサ(Amazon Echo)からだとAmazon Musicのほうが好都合だったりする。
う~ん。
これは、沼にハマりそうだ。
そんな感じです。
------
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office