「どんな文章も3行に要約するAI」を使ってみた。とっても便利過ぎた!これはブックマーク推奨だ。
要約って面倒くさい……
誰もが一度はやったことがある「要約」。
長文を読み、理解することが嫌いな人からすれば、とっても面倒な作業の一つである。
私自身も要約は面倒くさいと感じる。
決して苦手ではない。中学の国語の時間で要約の仕方を習ったから、簡単な要約ならできる。
でも……できれば要約したくないというのが本音。
苦手な要約から逃げたいが、時には要約をしなければならないときがやってくる。
そんな、「必ず要約をしなければならない」状況において、便利なWebツールを見つけたため、この記事で共有しておく。
もし、皆さんも要約に苦しんだときは使ってみよう!
要約ツール「ELYZA DIGEST」を使ってみた!
東京大学の松尾豊研究室発のAIベンチャーELYZA(読み:イライザ)は、2021年8月26日に、文章の要約文を生成するAIである「ELYZA DIGEST」を試すことができるデモサイトを公開した。
人間より短時間で要約できる。
肝心の要約の精度は「人間に匹敵する」という。
今後も精度を高めて、議事録作りやコールセンターでの対話メモ作成などでの活用を目指すとのこと。
(参考:「どんな文章も3行に要約するAI」デモサイト、東大松尾研発ベンチャーが公開 「正確性は人間に匹敵」 - ITmedia NEWS)
テキストからの要約は ITmedia が取り組んでいるため、そちらを参考にしてほしい。
▼コチラ▼
実は、このAIはURLからもサイト内容を要約することができる。
ということで……私は、この URLから要約 を実践してみる!
「ELYZA DIGEST」のサイトにアクセスしてみて、次の記事のURLを入力してみる。
さて、どんな要約になるか……
精度はいかほどか……??
う~む……
ちゃんと、記事本文だけを抜粋して、3行以内に要約されている。
しかし……「無理矢理3行に要約しました」という感じがひしひしと伝わる。
こりゃ、もう少し改善が必要なのかもしれない。
要約も、「3行以内バージョン」「5行以内バージョン」「400文字バージョン」といった具合に、選択の幅が広がると嬉しい。
現場からは以上です!
試しに一度使ってみては?!
なんだかんだ言ったけど、なかなか面白いWebツールである。
誰でも簡単に使用できるWebツールとしては、まずまずの出来だろう。
今後のアップデートにも期待している。
今回紹介したWebツール「ELYZA DIGEST」は、次のURLリンクからアクセスすることができる。
興味があれば、一度使ってみてはどうだろうか?
▼コチラ▼
https://www.digest.elyza.ai/
------
Reference:ELYZA DIGEST、ITmedia
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office
Screen shots:ELYZA DIGEST