「はにわぷりん」に出会ってから約8ヶ月になる。そろそろ食べたいなと思っている……。
初めて「はにわぷりん」を食べた日
初めて「はにわぷりん」を食べた日とは、これ↓のこと。
↑この記事は11月10日に掲載されているけど、この記事の執筆にあたり11月10日の2,3日くらい前には食べているから……今年の7月の頭で「はにわぷりん」に出会ってから8ヶ月が経つかな。
私が「はにわぷりん」の存在を知ったのは、某メディアにて掲載されていた記事を読んだから。
完全に見た目に惚れてしまったのさ。
だって、埴輪の中にプリンが入っているんだぜ。気になるよね。
購入までに少しハードルが高い
あの味に触れたくて、もう一度食べたい!って思うんだけど、なかなか購入までに至らない。
私には、やや高ハードルに感じてしまうのである。
「はにわぷりん」は、べらぼうに高いというわけではない。
決して、安いプリンでもないけど、比較的に購入しやすい価格帯である。
しかし、基本的にはオンラインショップから購入するしか方法がない。
一応、大阪には常設店舗があるようだが、私は愛知県在住である。
わざわざ、大阪にいけることは小旅行でもない限り、ちょっぴり難しい。
「ならば、オンラインショップで買えばいいだろ!」と言われそうだが、オンラインショップで購入したら、無事に配達されるまで家に居なければならない。
もちろん、配送日時を事前にアナウンスしてくれたり、時間指定できたりと、到着の目安はつくようになっている。
しか~し、配送されてしまったら、基本的には在宅しておかなければならない。
だって、生ものだよ。再配達といっても翌日とか明後日にはできないよね。
「はにわぷりん」だけではないけど、生もの食品のオンラインショッピングって、高ハードルだと思うのよ……。
もっと常設店舗を展開して欲しいな
「もっと常設店舗を展開して欲しい」これが、私の願いです。
でも……常設店舗を展開してしまうと「大阪土産!」みたいなプレミア感が薄くなってしまいそうだ……。
難しい問題です。
------
Reference:はにわぷりん公式サイト
Report:R-kun(情報保管庫)
Photo:R-kun Office
Screen shots:はにわぷりん公式サイト
▲なんと、今なら「はにわぷりん夏ギフト」があるようだ*1。
これは、気になるぅ~~~。
*1:2021年6月26日の情報。