TBS系列『アイアム・冒険少年』のテロップに使用されているフォントを紹介します!
『アイアム・冒険少年』とは?
テロップフォント『小塚ゴシック』
『アイアム・冒険少年』のテロップでは、小塚昌彦氏が手がける「小塚ゴシック」が使われている。
以下の画像の下部に注目。
「皆さん お待たせしました!」の部分です。
このテロップのフォントは「小塚ゴシック」に違いありません!
「小塚ゴシック」は、ひらがなフォントに特徴がある。
皆さんの「さ」に注目してほしい。
上の「さ」はニューロダンでの「さ」である。
懐丸い部分が、繋がっている。
ニューロダンに限らず、MSゴシックでも懐が繋がっている。
上の「さ」は、小塚ゴシックでの「さ」である。
懐部分が、繋がっていない。
このぱっと見では違和感を覚えるような形が、小塚ゴシックの特徴である。
このフォントを初めて見た人は、「変な形」と口を揃えて言う。
だが、このいびつな形が私たちを助けてくれるのである。
では、1つ実験をしてみよう。
上の画像の字は何ですか?上の画像の字は何ですか?
この2枚の画像は、ニューロダンの「さ」と「小塚ゴシックの「さ」を横幅400ピクセルまで圧縮したものを、横幅700ピクセルまで拡大し、画像編集ソフトでかけることができる最大の強度のモザイク処理をしたものである。
小塚ゴシックのほうが、「さ」だと断定できるだろう。
このように、小塚ゴシックではユニバーサルフォントとまではいえないが、読み手の私たちのことを配慮した作りになっている。
小塚ゴシックの詳細な説明については、以下のリンクよりどうぞ。
▼PDF資料はこちら▼
https://www.adobe.com/content/dam/acom/en/products/type/pdfs/KozukaGothicPr6N.pdf
Adobeフォントにあります!
小塚ゴシックに興味を持った方は是非、小塚ゴシックを使ってみてください。
Adobeクリエイティブクラウドを契約している方は、Adobeフォントに搭載されています。
小塚フォントには、小塚明朝もあります。
こちらも併せてご確認ください。
------
Reference:アイ・アム・冒険少年|TBSテレビ
Report:R-kun(龍爆連合™)
Photo:R-kun Office
Screen shots:アイ・アム・冒険少年|TBSテレビ