エレコムから、CAD用のマウスが発売されているらしい。そもそも、CAD用のマウスって何なのだろう……?この記事では、エレコム「M-CAD01DBBK」を簡単に紹介します。
私はエレコム大好き
エレコム大好き
もはや言うまでもない。
私はエレコム大好きである。
これまでに、エレコム関連の記事をいくつか掲載してきた。
「困ったらエレコムにしておけ!」と私は、知人・家族に何度も言ってきた。
それくらいエレコムは優れていると思う。
そんなエレコムの公式サイトを見ていたら、なんか面白いマウスを見つけたよ。
CAD用マウス
CADとは?
パソコンを用いて設計・製図することをCADという。
CADをするにはCADソフトが必要となる。
一般的には、オートデスクの「オートCAD」や「Fusion360」といったCADを使うだろう。
私も、「Fusion360」をDIYの製図用に使ったことがあるが、操作が少し難しくて、1週間で断念してしまった。
もう少し長く触っていれば、使いこなせていたかもしれないのに……もったいない。
それはさておき、このCAD用のマウスが存在するらしいのだ。
私は愛用する無線マウス
まず、私が愛用する無線マウスを紹介しておく。
私は、自宅デスクにて作業するときには、有線のマウスを使う。
しかし、外出先で作業する際は、無線のマウスを使うようにしている。
だって、有線だとケーブルが邪魔でしょ。
狭い場所で作業するかもしれないから外出先は「無線マウス」と決めている。
もっというと、Bluetoothはダメ。
他人にマウスを貸すときがあるかもしれない。
そんなときに、Bluetooth接続だと、ペアリングから始めないといけない。
少々、手間だね。
だから、外出先は無線。
↑私の愛用はコレね↑。
エレコムの「テレワーク推奨商品」だから、かなりオススメできる。
Amazonだと、意外と安く買えるよ。
本題:CAD用のマウス
いよいよ本題です。
エレコムからCAD用のマウスが発売されているとのこと。
CAD用のマウスって何なんだろう???
それはコレ↓。
なんか……スッキリした形をしている……。
というか……ホイールがない!エレコムの公式サイトでは、「法人向けマウス」としてカテゴリー付けされている。
Amazon価格では、めちゃ高い!というわけではない。
誰でも購入できる価格である。
スペック等の詳細は、エレコムの公式サイトよりご覧ください。
購入した方が居れば、教えてください
私は、たまたまエレコムの公式サイトでCAD用マウスを見つけただけであり、購入までは至っていない。
CADソフトを使う機会があれば、購入しても面白いかな??と思っている。
しかし、CADソフトを使う機会は恐らくないだろう……。
もし、このマウスを使っている方が居れば、「どんな感じ」なのか教えてください。
------
Reference:エレコム
Report:R-kun(龍爆連合™)
Photo:R-kun Office
Screen shots:エレコム
▼エレコムに関する記事はコチラ