FILCOではない木製パームレストを入手しました(安価のヤツです)。木材の質感に温かみを感じて……とっても良いです!
パームレスト
パームレストとは、キーボードやマウスの手前に置くクッションのことである。
これによって、長時間の打鍵やマウス使用による疲労を軽減して、腱鞘炎を予防することができる。
私も普段からパームレストを使用している。
以前、紹介した記事では、ダイソーの100円+税で購入することができるパームレストを取り上げていた。
この頃より、私はダイソーのパームレストを使用していた。
▶【100均研究】100円ショップのリストレストを使ってみた - 龍爆連合™ (hatenablog.jp)
私がこれまで使用していたパームレストは、布製であったため、夏場の手汗に大変弱かった。
毎日使用する物なので、簡単に洗濯することができない。よって、何だが酸っぱい臭いがするようになってしまった……。
また、低反発性なので、一日に長い時間椅子に座り、パソコンを向き合ってパームレストを使用していると、手首を置く部分が凹んでしまう……。
「そろそろ換え時かな……。」と思っていたところ、「木のパームレストが良い」みたいなことを聞いたため、木製パームレストを導入することにした。
FILCO社は高いッ!
今回、私が購入したパームレストは「Side3 天然木 ウッドリストレスト 木製パームレスト」というものである。
一般的に木製パームレストといえば、FILCO社のパームレストである。
でも……FILCO社のパームレストは……高いッ!
Amazonで価格を見ると……一番大きなサイズで約4,000円する!
ガジェット界隈からすれば安いものなのかもしれないが……私はパームレストには約4,000円を支払うことはできない。
なるべく安価で質の良い木製パームレストを探していると……あったのですよぉ~。
3000円でお釣りの来る木製パームレストがあったのです。
それがコレ↑。
Amazonによると、商品名は「Side3 天然木 ウッドリストレスト 木製パームレスト」(2,680円也)である。
恐らく……「Side3」というメーカーの天然木で作られた、ウッドリストレストで木製パームレストなのだろう……。(やや商品名が複雑??)
Amazonレビューを読むと……ボロクソに叩いている意見とベタ褒めする意見に分かれている。
両者(ボロクソ派 vs. ベタ褒め派)の意見を一通り読んだところでポチってみた。
Side3 天然木 ウッドリストレスト 木製パームレスト
《第一印象:色が違う!》
今回購入したのは、チェリー材である。
購入サイトAmazonの写真で見ると、チェリー材バージョンは白っぽく感じる。
この時点で私は「あれ?チェリー材ってピンクじゃないのか?」と疑問を持った。
だが、購入サイトAmazonの写真は白っぽいため、それを信じて(白と信じて)購入した。
でも……注文して届いたものは、ほのかにピンクっぽいのである。
まぁ、チェリー材なので当たり前なことであるが、写真と色味が違ったのは残念だった。
天然木のため1つとして同じものはないから、しょうがないね……。
誰かに見せるものじゃないし……自分が良ければいいか……って感じ。
《ロゴが気になる》
このパームレストは右下に「Side3」というロゴが大きく刻印されている。
このロゴが「腕に当たって気になる」というレビューを見かけたため、私は少々不安に感じていた。
その不安は見事に的中。私の場合は手首に若干、刻印が当たる。
あと……刻印の溝にホコリが詰まることが予想される。
とっても気になるわけではないが……このロゴは無いに越したことはない。
パームレストの側面や中央下にロゴが刻印されていればよかったな……。
《滑り止めがダサい》
パームレスト裏の滑り止めがダサい。
涙目シールみたいなものである。
「滑り止めシート」みたいなヤツが良かったな……。
《肌触りは良い!》
肌触りがスベスベなのがチェリー材の特徴なので、肌触りは良い。
金銭面に余裕があるならFILCO。
今回は、チェリー材のものを購入した。
「Side3 天然木 ウッドリストレスト 木製パームレスト」は、チェリー材の他に、ウォールナット材のものもある。
ウォールナット材は高級家具等に用いられる木材である。
この辺りは興味や好みに応じて材質を選べば良いだろう。
もし、金銭面に余裕があるのなら……FILCO社の木製パームレストを購入することをオススメするよ!
------
Report:R-kun(龍爆連合™)
Photo:龍爆連合™Office