先日,私の家の固定電話に俗にいう「アポ電強盗」と思われる団体から着信があった。我が家の家族全員は,一瞬にして血の気が引き恐怖を味わった。対応が悪ければ襲われていただろう。
「052-***-****」からの着信
今のご時世,詐欺電話や詐欺メールなどは日常茶飯事である。
着信やメールを受信する度に,「おッ!また来たよぉ~~怪しいメールが!」と家族全員で共有することがあるくらいだ。
今回は,私の家の固定電話(以下,固定電話)に,全く知らない番号から着信があった。
その番号は「052-***-****」(一部伏字)である。
025から始まるに,名古屋からの電話だと思うが,家族全員は全く心当たりのない番号である。
当然,心当たりのない電話番号には応答しないように心がけているため,着信に対して受話器を取ることは見送った。
調べてみると…アポ電詐欺?!
着信音が止まったため,「052-***-****」という電話番号を調べてみることにした。
今は,本当に便利な世の中で,誰でも簡単にインターネット上で電話番号を調べることができる。
日本、電話番号検索 (jpnumber.com)というサイトを用いて,電話番号を調べた。
このサイトの電話番号検索システムは,スマートフォンのアプリにされているとのことで,「電話番号検索」をブラウザにて検索すると一番上に検索結果が表示されたサイトであった。
このサイトの情報を鵜呑みにすることは望ましくないかもしれないが,参考程度に活用したい。
で,「052-***-****」という電話番号を検索すると次のように検索結果が表示された。
なんだ…いつもの詐欺電話か………。
ん??ちょっと待てよ……変わったことが書いてあるぞ。拡大してみよう。
アポ電詐欺(強盗)に注意~~~!
一気に恐怖をあおってくる文言である。
詐欺から発展して,強盗になるとは…。
そこまでしてでも,この電話主はお金が欲しいようだ。
アポ電詐欺とは?
では,「アポ電詐欺」とは何だろうか?
コトバンクによると,次のように定義づけされている。
電話を使用した振り込め詐欺の一。
身内の者になりすまして電話番号が変わったと伝え、再度電話して金銭を要求したり、役所の担当者や銀行員などになりすまして電話をかけ、後日訪問して金銭をだまし取ったりするなど。
近年、身内や銀行員を装った電話で資産状況などを探り、後日その家で強盗をはたらく事件も起こっている。(引用:コトバンク)
振り込め詐欺の一種らしい。
「なりすまして電話をかける」とはよくある詐欺パターンである。
アポ電強盗とは?
では,「アポ電強盗」とは何だろうか?
シンプルライフ塾のサイトによると,次のように定義づけされている。
アポ電強盗とは、一人暮らしの高齢者などをターゲットにして電話をかけ、所持金額を確認して強盗に押し入る犯罪です。
(引用: シンプルライフ塾)
一気に恐怖になりました。
NHKのクローズアップ現代では,2019年4月23日に「徹底追跡! “アポ電強盗”本当の怖さ」というタイトルで再現ドラマを含めた番組が放送された。
マジで恐怖!!
今回は助かった…
私の家では,今のところ「アポ電強盗」に押し寄せられていない。
現段階では助かっている。
あのとき,電話に出なかった(電話にでんわ)ため,たまたま助かっただけかもしれない。
これが,うっかり電話に出てしまったら………襲われていたのかもしれない。
対策
最善の対策はただ一つ。「知らない番号の電話に出ないこと」である。
もし,うっかりして出てしまった場合は「金銭があることを言わない」こと!
あと…ちょっとでも隙を見せないこと。
我が家の場合,少し訓練が必要かもしれない。
------
Reference:日本、電話番号検索 (jpnumber.com)
Report:R-kun(龍爆連合™)
Photo:龍爆連合™Office
Screen shots:日本、電話番号検索 (jpnumber.com)