公式サイトではWindows専用とされているマウスも、Macで使えることができるかもしれない。
マウスの紹介ではありません。「WindowsマウスもMacで使えるよ!」ということです。
マウス
これまでに、いくつかのマウスを使用してきた。
100円ショップで販売されている安価グレードから、そこそこ値段が張るグレードまで使ってきた。
様々な価格帯のマウスを使ってきたが、結論は「値段が高ければ良いというわけではない」こと。
もちろん、100円ショップのマウスより3000円くらいのマウスの方が性能は良いが、1万円を超えるようなものは、自分には使いこなせないことが分かった。
5000円前後で購入できるマウスの方がコスパが良いのかもしれない。
しかし、2000円程度で購入することができる、コスパ最強のマウスがあるのだ。
DUX”MMOゲーミングマウス
私が購入したのは、エレコムさんから販売されている『M-DUX50BK』という型番の安価ゲーミングマウスである。
私は、14ボタンモデルを購入したが、10ボタンモデルもある。
10ボタンモデルの方は、YouTubeチャンネル「吉田製作所」のヨシダヨシオさんが推奨するマウスであるため、通称「ヨシダマウス」と呼ばれている。
ヨシダ氏は「ヨシダマウス」を10個程度、自宅で在庫として保管しているそうだ。
ヨシダ氏曰く、「安価で多ボタンで使いやすい。コスパが良い」と動画内で述べていた。
==ヨシダマウスが登場する動画==
私が購入したマウスも「ヨシダマウス」も、公式サイトではWindows専用となっている。
しかし、ある方法を使えば、Macでも使うことができるのだ。
だが、この方法は、WindowsマシンとMacマシンの2つを持っていないと行うことができないので要注意だ!
当該マウスは、マウスのボタンの記憶(ショートカットキーメモリ)は、パソコン側ではなく、マウス側に保存される。
そのため、パソコンをコロコロ変えても、マウスを挿し直せば以前のパソコンで使用していたショートカットキーがそのまま使えるということなのだ。
これは、エレコムさんの公式サイトにも書かれていて、これが売りの1つともなっている。
マウス側にメモリが保存されるということは・・・
Windowsマシンでマウスにメモリを保存させておけば、Macでも使うことができるということである。
この方法はエレコムさんの公式サイトには書かれていないため、この方法によって生じたトラブル等は、保障の対象外となる。あしからず。
Amazonや楽天市場などのインターネットショップならば、14ボタンのマウスは2000円前後で、10ボタンのマウスは1500円前後で購入できてしまう。
比較的安価な多ボタンマウスだろう。
しかし、有線モデルしかないため、その点はご承知ください。
当該マウスのスペックはエレコムさんの公式サイトにてご確認ください。
当該マウスの使用具合は、吉田製作所のYouTubeチャンネル内の動画をご覧ください。動画内では、10ボタンマウスを紹介しているが、基本的な機能は14ボタンを大差ない。
ボタンの数・ケーブル質・色が異なるくらいである。
最後に・・・
当該マウスは、人気なため、運が悪かったら売り切れ等が生じてしまう。
ヨシダ氏も、売り切れ・販売中止を恐れて大量の在庫を保管しているほどである。
気になった方は購入してもよいだろう。
-----
Reference source:エレコム、吉田製作所
Report:龍爆連合
Photo:龍爆連合Office
Screenshot:エレコム