暮らし
先日、曾祖母が入院した。コロナ禍の入院のため、以前の入院とは雰囲気が異なる。改めて「医療従事者って大変なんだな」と感じた……。
今さらだが、SHUREのSE425を購入し音を楽しんだ。SE425から流れる音は澄み渡る世界だった。
8月13日は「左ききの日」。なので、左ききあるあるを10個発表しよう!
R-kunがよく使う“商用利用可能”な素材サイトを紹介します。参考までにどうぞ~。
まさに「もっと早く買っておけば良かった」と思うアイテムの1つである。整体師が監修したフットレストが快適で作業がはかどってしょうがないよ~!
「臭くない!」と感動したのは“部屋干し”に対応した「緑のアタックZERO」であった。
本日、8月6日は「Word Wide Webの日」です。世界初のWebサイトが開設されました!
Instagramの機能を使ってアバターを作ったら、思いのほか完成度が高くて驚いた!
本日、8月1日は「水の日」。国土交通省が1977年に制定したそうだ。改めて、水の大切さを考えなければいけないのだろう。
株式会社ノーリツが提供する「無限∞湯沸かしボタン」というサービスで遊んでみた。スマホからでもパソコンからでも楽しくボタン連打ができるよ~!
「病院との連絡はメールにできないのか?」の続編。今回で解決したので完結編でもある。まさかの出来事だった。
週3回の透析治療に通う私の祖父。透析導入当初から病院との連絡は「電話」と「文書」のみなのだが、「文書での連絡はメールに変えてほしい」と思ってしまう家族一同。これは変えられないのか?
先日、生まれて初めての運転免許証更新に行ってきました。初めてのことばかりで緊張しましたが、ワクワク感もあり勉強になりました。
InstagramやTwitterといったSNSで「映える」写真を投稿するには必須のアイテムと感じました。
今、話題の「カスハラ」。その存在は前からあったが、今日になり大きく取り上げられいる。そんな「カスハラ」について考えてみた。
廃棄用紙が大量に発生する我が家。丸めてゴミ箱にポイではかさばるので、一時的に保管する箱を導入することに。まとめてシュレッダーにかけることができます。
名字を変えることになった私の母は免許証書き換え時に「ある試練」を受けることになった。その試練は「解けそうで解けない」という問題だったとのこと。
様々な場面でみる「想定問答集」。想定問答集は本当に「想定された問答集」なのだろうか? 必要なものなのだろうか……?
もうすぐで七夕。キングジム公式Twitterが自社製ファイルの背表紙をモチーフにした短冊をツイートにて配布した。
ロジクールから発売されたばかりのMX MECHANICAL MINI。今回はリニア(赤軸モデル)を購入したのでレビューしますっ! 打鍵音チェックもあるよ~。
キムワイプなブックカバーを作りませんか? 短時間で簡単に本をキムワイプ仕様にすることができますよ~。
日本国内で人気の楽曲の1つに『GET WILD』がある。『GET WILD』は海外でも人気なのだろうか? 初めて『GET WILD』を聴いた海外の反応を見てみます!
約6時間の間、ペットボトルを冷やした状態でキープできるアイテムを発見! その名も「ペットボトルクーラー」。保冷力はいかほどか?
今年もAmazonプライム会員向けの年に一度のビッグセール「プライムデー」がやってきた。 オトクなキャンペーンもあるから参加しよう!
Canvaを使えば、とっても簡単にスライド資料を作ることができます。ぜひ、やってみよぉ~!
驚く金額となりました。でも、この金額はまだ低いほうかもしれない……。
日本マーケティングリサーチ機構のアンケート結果をもとに、「父の日」について考える!
名古屋駅前に勝手に植えられた野菜たち。市長容認とのこと。何が実っているのか見てみたよ!
カワイイグッズが はにわプリン から届きました! ありがとうございますッ。
なんの新規性もないゲームだけど、最近ハマっている。隙間時間に遊ぶならこれくらいがちょうどイイんだよ。