文房具
創業110周年となるセーラー万年筆は、これを記念したプレミアムな万年筆を数量限定で発売する。万年筆ファンは、是非入手したい一本である。
私が愛している(利用頻度が高い)万年筆を1本紹介します。日本語(日本の文字)を書くなら、日本メーカーの万年筆の方が遥かに書きやすいと感じています。
ハニワの形をした指サック「はにさっく」が可愛い!これを付ければ、事務作業もはかどるに違いない。
万年筆の試し書きによく用いられるインクを購入したので、紹介します。美しい青色で筆記が楽しくなるでしょう。
「ノートといえばツバメノート」というくらいに、ツバメノートを私は信頼している。なんといっても書きやすいことが一番の美点。この書きやすさは、他のノートには無いだろう。
厳格に規則が定められている公文書以外では、極力万年筆を使いたい。そんな私がメモ感覚で筆記するときに用いる万年筆を紹介します。
ストレスフリーなボールペン『ブレン』にシャープペン機能を搭載したモデル『ブレン2+S』が登場!働く人・学生などブレンファンは是非、手にするべきだ。
他人とは違った味を出したい人向けのボールペンを発見した。
話題の館©
話題の館©
先回、 私が「インク沼」に使ったことを 宣言したはずだ。 覚えているだろうか。 今回はインク紹介②である。 今日紹介するのは…。 パイロット ブルーブラック ボトルインク 万年筆といえば、 ブルーブラックインクなんですよ。 このインクを使えば、 一応公…
先回、万年筆に関する記事を書いたはずだ。 万年筆にハマり始めてから、 数週間…。 見事に「インク沼」にハマった。 「インク沼」は一生抜け出せないと 覚悟している。 今週だけで3つのインクボトルを 購入してしまった。 全部一度に紹介してはもったいない…
昨今はPCやスマホでの入力が多くなっている。 手書きで物事を書く機会が減っている。 そんな社会状況に反して、 私は手書きで書く機会が増えてしまった。その理由として、 『回覧板』が挙げられる。今は絶滅危惧種になりつつある回覧板。 私の住む地域にはあ…