ガジェット
まさに「もっと早く買っておけば良かった」と思うアイテムの1つである。整体師が監修したフットレストが快適で作業がはかどってしょうがないよ~!
声だけで温度が分かるように室内の温湿度計をSwitchBot『温湿度計プラス」に交換した。すると、とっても便利になった。
InstagramやTwitterといったSNSで「映える」写真を投稿するには必須のアイテムと感じました。
ロジクールから発売されたばかりのMX MECHANICAL MINI。今回はリニア(赤軸モデル)を購入したのでレビューしますっ! 打鍵音チェックもあるよ~。
先日発売されたばかりのロジクール『MX MASTER 3S』を購入。クリック音が静音化されたとのこと。私の新しいマウスになるのか? レビューします!
Xperia1 IVのオート機能だけを使って写真撮影をしてみた。オート機能なので編集なしです。さらに、解像度も落としていません。撮ったものをそのまま掲載しています。
R-kunが自由気ままにデスク術を述べる『R-kun流 デスク術』。今回のテーマは「すべて浮かせてしまえ!」。なるべく浮かせて配置することをオススメします!
ロジクールから『MX MASTER 3S』が登場。従来のMX MASTERよりも静音性に優れたクリック音になっているゾ!
レザー姫路本陣の本革マウスパッドを購入。かなり美しい仕上がりで操作性も抜群だった! 買って良かったと感じているよ~。
はじめは疑っていた。どうせショボイもんだと。でも、使ってみたらビックリした。だって、意外と良かったんだもの。
エレコムのUSB扇風機「FAN-U177BK」の掃除の仕方を教えます。ぜひ、参考にしてみてね~。
「ウェザーニュース」に期待したけど腑に落ちませんでした。ダメですよぉ~。
私のデスク環境(2022年春)をご紹介します。今後、アップデートされるかもしれませんが、今のところはこんな感じです。
オーディオテクニカから発売された「ATH-M20xBT」。有名なエントリーモデルモニターヘッドホン「ATH-M20x」の進化版とのこと。さっそく、試してみよう!
Amazonレビューの評判は良く、かなり期待をしていたCREATIVEのスピーカー「SP-PBLP-BK」。気になるところがいくつかあって期待を上回ることはなかった……。
1500円でお釣りが来る「コルクデスクパッド|NMEPLAD」。コルクでできたデスクパッドにしてはお値打ちなほう。さて、肝心の使い心地はいかほどか?
Amazon EchoのYahoo!関連スキルが2022年3月31日(木)にサービス終了となる。後続のサービスは登場するのか?! 詳細は記事にて。
エレコムは、手軽に調理ができるマグカップ型の電気なべ「Cook Mug(クックマグ)」を発売する。詳細は記事内にて。
ロジクールの『MX MASTER』シリーズにマッチするロジクール純正のマウスパッド。「さすが、純正!」という感じ。『MX MASTER』シリーズのユーザーなら、このマウスパッドは購入するべきです。
Alexaに「アレクサぁ~、あけましておめでとうございます!」と言ってみたら……嬉しい反応がありました。
愛用しているキーボードを掃除しました。キーボードの掃除を甘く見ていた私。かなり大変でした。
アレクサから「おはよう」に対する反応がなくなってしまった私の「Amazon Echo」。カスタマーサポーターとのやりとりで、何とか問題が解決したのであった。
アレクサから「おはよう」と声をかけても反応がないので、サポートに問い合わせてみた。その結果とは……?
私は“今さら”だが、「Xperia」の「強制再起動」と「強制シャットダウン」の方法を知った。備忘録も兼ねて、ここに掲載しておきます。
私のアレクサさん(Amazon Echo)のご機嫌が斜めです。なんか、返答がおかしいです……。
Amazon EchoのAlexa(アレクサ)は緊急地震速報を流すことができるのだろうか? 試してみた結果は……
一度は、直ったSwitchBotの異常問題。一夜明けて、再び異常問題はやって来た。AWSの影響力のスゴさを改めて感じた。
SwitchBotの障害により、SwitchBotで家電が制御できなくなってしまった。これにより、SwitchBotユーザーは焦り、なかには命の危機になった人もいた?!
27インチモニターを導入した私。前のモニターと同様にモニターアームに吊すと「問題」が発生した。この問題、今の私の悩みとなっています……。
2021年も残り僅か。R-kunが今年購入したもののなかで、「これは良いッ!」と思ったモノを紹介する。記事内で紹介されたものは全てAmazonで購入可能。さあ、記事を読んでみよう!